2021年お大晦日の新宿・四谷大木戸徘徊
2021年もいよいよ最終日。 早く目が覚めたので、年の納めに新宿を西...
2021年もいよいよ最終日。 早く目が覚めたので、年の納めに新宿を西...
数年をへだて、ここからの続きです。(【四谷大木戸 理性寺跡の変遷】大...
板橋区立郷土資料館の企画展示に板橋遊郭に関して触れているコーナーがあ...
(タイトルデザイン:竹井ガガーリン) 続きです。 1960年代に四谷...
(タイトルデザイン:竹井ガガーリン) 続きです。 ヤフオク出品物から...
ヤフー・オークションに非常に興味深い出品物が上がりました。 われらが...
続きです。 今回発掘された四谷大木戸にあった料理屋、自慢本店の別館落...
ブランの竹井メンバーからタレコミをいただき、歴史的重要資料をヤフオク...
以前、松沢呉一さんから「大木戸」に関する言及があるとおうかがいしてい...
「奇跡体験!アンビリバボー」(フジテレビ)番組ホームページより 録画...
大木戸花街の組合員の顔ぶれを下記の資料をもとに一覧にしてみました。 ...
引き続き「東京待合業組合聯合会名簿」(東京待合業組合聯合会・編)を眺...
昭和の東京の存在した花街を待合・料理屋数の変遷で示した表をいくつかの...
まだ江戸の雰囲気をプンプン残す内藤新宿に、1905年(明治38年)、...
ここでは、明治〜大正まで江戸の遊郭街の風景を残した大木戸〜追分辺りの...