会津若松と神明通りとデパートのこと:ニチイダイゼン(2018年10月14日追記)

4件のフィードバック

  1. billybozzio より:

    Zeppelinホームビデオ検証の内容に驚嘆して貴サイトを訪問したら、本記事を見つけてさらに吃驚。
    会津で80年代に小学生時代を過ごした私にとって、記憶の奥底を呼び覚ます内容でありました。
    同級生に長崎屋の従業員の息子もいましたが、1件また1件と姿を消していく百貨店の姿は寂しかったな。。
    会津若松ネタ、今後もぜひ続けてください!!

  2. Matthew より:

    おそらく私は少しだけ年代が上のようですが、ダイゼン-オサダ-フジグランドが合体したレインボープラザは中学時代の格好の遊び場でした。その噴水のそばにあったお店で、アダチ龍光さんの奇術セットを買った覚えがありますねぇ。プラスチックのカップと赤い玉がありました。どんなマジックだったのかはまったく覚えていませんw
    その噴水は、私の記憶ではずいぶん経ってから水ではなく油のようなものが円筒状に並べられたガラス棒を伝って滴り落ちるものに取り替えられたのではないでしょうか?
    神明通りといえば、もう一つ全国に誇れるものとして、あの幸楽苑発祥の地というのもあります。幸楽苑の会長兼社長の新井田傳氏のお父さんがやっておられた味よし食堂(後の幸楽苑)が栄町側の南端のほうにありました。

  3. tonreco より:

    レインボープラザ!
    記憶の奥底からその名前が蘇ってきました。

    「その噴水は、私の記憶ではずいぶん経ってから水ではなく油のようなものが円筒状に並べられたガラス棒を伝って滴り落ちるものに取り替えられたのではないでしょうか?」

    まさにそれです!
    永久運動のように伝ってくる様をずっと眺めていたことを思い出します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です